top of page
検索

活動報告

  • 執筆者の写真: ハンドベルクワイア 聖パウロ学園高等学校
    ハンドベルクワイア 聖パウロ学園高等学校
  • 2020年11月26日
  • 読了時間: 1分

みなさん、こんにちは!ハンドベルクワイアです。 今日は、私たちが演奏で実際に使っているハンドベルの鳴らし方を紹介します! 鳴らし方は主に、「リング」「プラック」「マルテラート」「マルテラートリフト」

「マレットで叩く」「シェイク」と6種類の鳴らし方を使い分けて演奏いています! 今回は、6種類の中から基本的な鳴らし方の「リング」「プラック」の2つをを紹介します! 1つ目の「リング」は、腕を大きく前に円を描くように鳴らすやり方です。 みなさんがハンドベルで1番思いつきやすい鳴らし方ではないでしょうか? 2つ目の「プラック」は、ベルの中にクラッパーというベルを鳴らすハンマーのようなものがあるのですが、そこを弾いて鳴らすやり方です。 音に弾みを持たせたい時に使用します! 今回は、2つの鳴らし方の紹介でしたが他にもハンドベルにはたくさんの鳴らし方があるので、また別の機会に紹介したいと思います!



 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

©2020 by HANDBELL。Wix.com で作成されました。

bottom of page